平成30年、司法書士試験に合格予定

平成30年の司法書士試験に合格します。

伊藤塾第一回模試

ここのところ順調に進んでいたのだけど、今日は眠くて眠くて、お昼は仮眠をしてしまった。最近寝不足で毎日頑張っていたからたまにはこういうのもいいよね。

伊藤塾の第一回模試の結果が返ってきた。結果はB判定。合格推定点にあと5.5点足らず。

午後択一のマイナー科目の失点を重ねて基準点丁度。これでBならまぁ良しとしよう。

記述式は基準点+0.5^^;。しかし基準点が49.5って結構高いような。問題が簡単だったってことかな。危なかった。結構書けてたつもりだったけど、色々と落としてしまい、こちらも失点の積み重ねで点は伸びず。

しかしA判定取得者の平均点高すぎ。このレベルに行かないと合格はないのかーと思うと気を引き締め直さないとな!と思った。

模試の点数は本試験の結果に関係無いとはいえ、今回は自分の客観的な位置や試験での時間配分、強化ポイントなどがわかった。

反省を活かしてあとあと1ヶ月駆け抜けよう!

計4.5時間
総勉強時間 2239時間

まだ伸びしろはあるはずだ

商業登記記述式の答案崩壊。何回かに一回こういうことある。怖い!

不動産登記法の3300は一冊4時間くらいで解けた。不動産登記法はほぼマスターとしていいだろう。やはり課題はマイナー科目。マイナーはドリルも3300も主要4科目に比べてやり込んでいる回数が少なかった!まだ伸びしろあるはず、頑張ろう!

計13時間
総勉強時間 2141.5時間

やはり民訴系がウィークポイント

供託と不動産登記のドリルを解いた。

昨日民訴系解いて、今日供託と不動産登記のドリル解いて改めて分かった。民訴系科目の理解が足りていない。不動産登記に比べて明らかに曖昧な肢が多い。この曖昧さが如実に模試での失点につながっている。

やはり民訴系科目はじめ、マイナー科目の強化が必要だ。主要4科目をインプットした知識を忘れない程度に復習しつつ、引き続きマイナー科目を強化していこう。

記述は不動産登記、商業登記とも解いてみた。商業登記に苦手意識はなくなったものの、登記事由と添付書面の書き方に正確さを欠く。今日からきっちり雛形を覚えていくことにした。

残り2ヶ月弱!頑張ろう。

計7.5時間
総勉強時間 2078時間

方向転換

模試受けた。3月に受けた模試と午前午後とも同じ点数‥。前回午後のマイナー科目で失点しまくりだったので、ここ最近はマイナー科目に力入れてやっていたのだけど、全く取れず。。。初見で見た時に難しい!解けない!と思ってそのまま挑んだら案の定解けてなかった。家帰って落ち着いて復習してみたら、なんてことない問題だったような‥。まだ問題慣れしていないんだな!まだまだ成長の余地ありと思って頑張ろう!

試験まであと2ヶ月。2月頃からテキスト中心の勉強方法でやってきたけど、ここにきて問題演習中心の勉強に変えようと思う。色々な人の合格体験記を読むと、テキスト中心の人が多かったからそうしてみたけど、全体構造を掴むにはテキスト中心の勉強がとても良かった!でも自分にはある程度理解が深まったら、あとは問題解いて知識定着はかる勉強の法が合っている気がする。子供の頃からそうしていたしね。

この時期に大きな決断だけど、功を奏しますように!!!問題解きまくろう!

10時
総勉強時間 2070.5時間

過信

不動産登記法の過去問を久しぶりに解いた。スラスラ解ける予定だったのだけど、ポロポロと結構落としてしまった。やばい。自分の能力を過信してしまった。日曜の模試まで可処分時間はあと1日。民法の残りと不動産登記法の残りとその他の科目の間違えたとこの復習、間に合うか。間に合わないな。何を優先しよう。

不動産登記法民法を出来るところまで過去問やって、模試の当日の朝にその他の科目の間違えたとこざっと確認だな。

記述やってないけど、、、まぁなんとかなるか。

計11.5時間
総勉強時間 2041.5時間

4月最終日

供託テキスト&過去問。供託もだいぶ苦手意識が無くなってきた。

刑法各論後半。刑法各論の後半は、最後の最後に学んだ分野で、講義の時も復習の時もなんか力尽きて全然頭に入ってこない感じがする。賄賂とか放火とか。いかんねこれは。

不動産登記法記述式。やはり簡単な論点がスコーンと抜けている。今日は代物弁済のズレの論点を間違えた。いかんねこれは。あと5日で不動産登記法は総復習する予定。

商業登記法の記述はオートマ記述式3問目(2回目)解いた。概ね正解。役員の任期伸長の論点を間違えたけど、今日理解したからよしとしよう。

いよいよ明日から5月!本試験まで待った無し!

計10.5時間
総勉強時間 2022.5時間