平成30年、司法書士試験に合格予定

平成30年の司法書士試験に合格します。

2000時間達成。

2000時間達成した!

今日は苦手意識のある民事執行法をやってみたのだけど、そこまでてこずった感はなかった。繰り返しやっていると、ふと分かる時がくるなー。

‥と、安心して民事保全をやってみたら、間違いまくり‥。民執と民保で微妙に要件変わるのややこしい。

不動産登記法の記述で、根抵当権者に会社分割あった時は法律上当然に準共有という知識がスコーンと抜けていて、飛ばして申請した‥ありえない!と思ったけど、不動産登記法は久しく択一対策もしていないのもあり、当たり前の知識が抜けていることに気づいた。

商業登記法のオートマ記述30問一通り終わったので、また1問目から解いてみた。初めて解いた時は1問目でもとても難しく感じたのに、再び解いたら難しくなかった。着実に力はついているみたいだ。でもまだ雛形が曖昧‥いつから本気で覚えよう‥択一対策もしないとだし、いつかいつかと思いながら2ヶ月前になってしまった。オートマ記述を2回目解きながら覚えて、終わってもまだ曖昧なところはそのあと集中して覚えよう。

計12時間
総勉強時間 2012時間

気持ちの波

今日は何故か全くやる気が起こらず、だらだらと過ごしてしまった。毎日平坦な道のりなのにこの気持ちの波はなんだろう。飽きとも違うこの感覚。原因が分かれば対処のしようもあるけど、今の所何が原因なのか分からない。

毎日同じようなことしていて、潜在的に飽きてきているのかな。まだ合格レベルには程遠いから飽きている場合ではないのだけど。

明日から気持ちを切り替えて頑張ろう。

民法】 過去問:0 テキスト:0

【不登法】過去問:0 テキスト:0 記述式:1
会社法】過去問:0 テキスト:0.5

【商登法】過去問:0 テキスト:0 記述式:1

【民訴・民執・民保】過去問:1 テキスト:1

【供託・書士】過去問:0 テキスト:0

憲法・刑法】過去問:0.5 テキスト:0.5

計5.5時間
総勉強時間 1985.5時間

科目別に進捗など。

不動産登記法の記述で、同じ問題で前回間違えたところと全く同じ間違いをしてしまった!全然成長がないではないか‥。代襲相続人が被代襲相続人の非嫡出子であっても代襲相続されること、特別受益者がいるときの相続分の計算‥何度もやっているのに何度も間違える!過去問の肢でも何度も同じ間違いをして覚えられないところがある。もう4度5度解いているのだけど‥あ、でも5回解いて覚えられないものでも10回目に覚えられるかもしれないから諦めないで頑張ろう。

商業登記法の記述式は途中で力尽きた感あり‥。1時間集中力マックスで解くって難しいね。まぁそれできなきゃ話にならないんだけど。

民法留置権・質権の過去問はほぼ秒殺で解けた。民法は今の所順調。

不動産登記法の択一は今日も手をつけられず。まぁ想定内なので焦らない。

会社法は株式の譲渡をよく間違えた。簡単な問題なのに、ちょうど10時間超えたあたりで疲労がきた時に解いたのもある。疲れた時に正解出来てこそ真の実力。まだまだだな。

商業登記法の択一はだいぶ苦手意識がなくなった。どんとこいって感じ。記述は雛形が曖昧なのでやることはまだまだあり。

民訴の訴えの提起の範囲はテキストに書かれていることも過去問で問われることも大体把握出来てきた。この調子で他の分野も繰り返していくうちに力をつけていきたい。

憲法は過去問が少ないので、今週から3300を取り入れてみた。単純知識は正解出来るものの、推論型の問題は合っているのかいないのか正確に判断出来ずに解いている感覚がある。それぞれの結論・理由・批判を抑えていかないと、とは思うのだけど、憲法にどれだけ力をいれるべきなのか未だ分からず。範囲は広いのに出題数は少ないし、過去問も少ないので勉強方法が難しい‥。推論型や知識穴埋め問題に対応出来るように、ちゃんとやろうと思うとかなり時間とられるしな‥暗中模索だ。

今日も1日頑張った!明日は少し楽めな計画。毎日同じように一杯一杯の予定たてるとパンクしそうなので、予定も緩急が必要。

明日も頑張ろう!

民法】 過去問:1 テキスト:0

【不登法】過去問:0 テキスト:0 記述式:1
会社法】過去問:2.5 テキスト:1.5

【商登法】過去問:1 テキスト:1 記述式:1

【民訴・民執・民保】過去問:1 テキスト:1

【供託・書士】過去問:0 テキスト:0

憲法・刑法】過去問:1 テキスト:1

計13時間
総勉強時間 1980時間

理解して覚えたことの定期的な復習って難しい

民法の総則&所有権、占有権、用益権の過去問。理由も確実に答えながら9割5分程正解。前回から3ヶ月ぶりくらいに解いたけど結構解けた。この分野はもうあまりしなくても大丈夫なのかなーでもやらないと忘れそうで不安だしなー。

テキスト読みは引き続き続けて、過去問は間違えたとこと正解してもちょっと知識があやふやなところだけ繰り返そうかな。

今やるべきは不安なマイナー科目‥。民訴系科目も供託も憲法も刑法も、民法並みに理解して正解出来るようにしたい。。。

会社法商業登記法は完璧とは言わずとも8割方は理解出来ているはず。商業登記法の雛形がちょっと不安だけど。まだ本気で全部覚えようとしていないから不安あるのは当たり前なんだけど。

不動産登記法は大方理解しているはず。でも暫くテキストも読んでいないし過去問も解いていないので忘れているところが結構出てきていそう。昨日記述解いていて、相続財産管理人の名変を移転登記で入れたり、抵当権の共有者の1人の抵当権消滅の登記を変更ではなく一部抹消で入れたり、この時期にありえない間違いをしてしまってびっくりした。慢心はいけない‥定期的に知識の確認をしていかないと。

効率よく回すって難しい!

民法】 過去問:6 テキスト:0

【不登法】過去問:0 テキスト:0 記述式:0
会社法】過去問:0 テキスト:0

【商登法】過去問:0 テキスト:0 記述式:0

【民訴・民執・民保】過去問:0 テキスト:0

【供託・書士】過去問:0 テキスト:0

憲法・刑法】過去問:0 テキスト:0

計6時間
総勉強時間 1967時間

直前期なのに意外に楽

民事執行・保全に続き、供託も頭に入っていないのでテキスト読みに時間がかかった。でも過去問は意外に解けた。誰かが分かっていなくても点数が取れるのが供託って言ってたけど、そうなのかな。インプットが出来ていないのに点数が取れてしまうのは変に不安になる‥。

しかし今日思ったけど、直前期はみんな苦しいみたいなことを良く聞くけど、講義と答練を受けながら新しいことを学びつつ、復習もしていた3月までを思うと、今は一通りやったことを淡々と復習するだけだから、気持ち的にも時間的にも楽に思う。精神的にきつくなるのはもう少し後か。

焦らず淡々とこなすことを心がけよう。

民法】 過去問:0 テキスト:0

【不登法】過去問:0 テキスト:0 記述式:1
会社法】過去問:0 テキスト:1

【商登法】過去問:2 テキスト:1 記述式:1

【民訴・民執・民保】過去問:0 テキスト:0

【供託・書士】過去問:2.5 テキスト:1.5

憲法・刑法】過去問:1 テキスト:1

計12時間
総勉強時間 1951時間

民事執行・保全が得意になる日はくるか。

始める前から予想していたが、民事執行・民事保全のテキスト読みに時間がかかった。もともとインプットが足りていないから理解しながら読んでいったので仕方なし。しかしテキストと過去問で3.5時間あれば民事執行・民事保全は一回りできることが分かったので、これは大きな収穫。何回か回してみて、それでも理解出来ないところは最後は暗記で乗り切ろう。

民法】 過去問:0 テキスト:0

【不登法】過去問:0 テキスト:0 記述式:1
会社法】過去問:0.5 テキスト:0

【商登法】過去問:0 テキスト:1 記述式:1

【民訴・民執・民保】過去問:2 テキスト:1.5

【供託・書士】過去問:0 テキスト:0

憲法・刑法】過去問:1.5 テキスト:1.5

計10時間
総勉強時間 1939時間